本文へスキップ

兵庫県自動車青年会議所は、兵庫県下における整備業界の更なる飛躍を目指します。

TEL. 078-441-1601

〒658-0024 神戸市東灘区魚崎浜町33

30周年記念事業30 years anniversary

祝辞


近畿運輸局整備部長 和迩 健二

兵庫県自動車青年会議所30周年記念によせて
近畿運輸局整備部長 和迩 健二

 兵庫県自動車青年会議所が、結成30周年を迎えられたことを心よりお慶び申し上げます。
 自動車整備業の次代を担う方々の集まりである貴会議所が、設立以来、英知と情熱をもって積極的な活動を展開され、業界の発展とモータリゼーションの進展に寄与されてこられたことに対し、衷心より敬意を表する次第であります。
 今や自動車の保有台数は7,500万台に達しようとしており、自動車は国民生活に欠かせない交通基盤として大きな役割を果たしておりますが、一方では、交通事故や排気ガスによる環境問題等が依然深刻です。自動車整備業界は、これらの問題を解決し健全な車社会を形成する上でなくてはならない存在であり、これからも、高度化する車両技術への対応、リサイクル等環境への配慮、ユーザーの自己管理責任を適切にサポートする警備サービス等により、ユーザーの期待に応え、国民に愛される業界としての発展が望まれます。
 近年、社会の構造変化やユーザーニーズの多様化委により事業環境は急変しておりますが、このような変革期にこそ、「技術と信頼」という原点に立ち帰りつつ、情報通信等新技術やユーザーの新しいニーズ等の動きを積極的に自分達のものとして、夢とロマンを礎とした、受難な発想と会員の方々の連携による果敢な取り組みを期待しております。 」 おわりに、この度の兵庫県自動車青年会議所結成30周年を契機として、会員皆様の更なる団結とご活躍を祈念して、お祝いの言葉といたします。


もくじへ │ << 前へ │ 次へ >>

バナースペース

兵庫県自動車青年会議所

〒658-0024
神戸市東灘区魚崎浜町33
兵庫県自動車整備振興会内
事務局 担当 立脇(井場元)

TEL 078-441-1601
FAX 078-452-5860