㈱播但自動車整備工場 小林 正一
兵庫県自動車青年会議所30周年おめでとうございます。
理事長を務めさせていただいたのは、平成9年度でした。 第27回定時総会は石川県で行われ、多くの先輩の卒業式が行われました。 メンバー数の維持のため新入会員を勧誘しなければと思いました。
総会の翌日、石川県小松市にある、日本自動車博物館を訪れ、大変多くの、歴史を物語る車と出会いました。特に自分が18歳~20歳ぐらいの時に乗ってみたいと憧れていた車を見て、懐かしく思ったことを思い出しました。
この年のスローガンは、「会員拡充とネットワークの強化」だったと思います。 我々自動車整備業界は、この年の少し前より景気が思わしくなく、先行き不透明な世の中をどのようにやっていったら良いかメンバーと議論した事を思い出します。
この2~3年前より情報ネットワークということが大変話題にのぼっており、私個人はワープロも満足に使えない状況だったのですが、パソコンとかインターネットの事業も有り、勉強できた事を覚えております。
またこの年に、4年に1回の近畿地区の幹事を引き受ける年にあたり、それまで近畿地区の事は何も知らなかった私にとって、大変な苦労であったけれど、良い勉強をさせてもらったと思います。
まだ3年しかたっていないのですが、懐かしく思います。 現役メンバーの皆様も頑張って事業を行ってください、すぐに卒業がきてしまいます。
〒658-0024
神戸市東灘区魚崎浜町33
兵庫県自動車整備振興会内
事務局 担当 立脇(井場元)
TEL 078-441-1601
FAX 078-452-5860