本文へスキップ

兵庫県自動車青年会議所は、兵庫県下における整備業界の更なる飛躍を目指します。

TEL. 078-441-1601

〒658-0024 神戸市東灘区魚崎浜町33

30周年記念事業30 years anniversary

OB祝辞


番所自動車工業㈱ 番所 保

番所自動車工業㈱ 番所 保

 創立30周年誠にお目出度うございます。
 数々の難しい時代の変化にもめげず、それぞれの問題に若さの英知を結集して勇気をもって対応されて来たメンバー諸兄に萬台の拍手を贈りたいと思いますし、よくぞ設立させていて良かったと喜んでおります。
 第一線で働きながらも、例会出席等立派な実績を限られた年齢までに果たされ、卒業された方々その人たちを送り出された現役メンバーに、敬意と感謝を申し上げる次第です。必ずや今後の活躍に十分その経験が大いに自信となり、将来業界のリーダーとして活躍されることを願って止みません。
 30年前の設立当時は自動車の保安確保という重大な使命を帯び、お客様の車両の安全を願い、交通事故防止に多大の貢献をしながら、所得も低く従って働く従業員にも手厚い待遇も出来ず、世間からあまり認識されていない業界でした。なんとか大小一本化を実現させ、業界の近代化を計り社団法人団体として社会が認める立派な団体へ脱皮すべく全力を傾倒して参りました。
 自動車会館の建設、厚生年金の設立等も実現させ、基金の理事長として設立時より10年、その年金資産も66億円を突破、堅実な運営を行ております。
 残念と思うことは、私がJMCOB会会長を受けながら現メンバーに何らバックアップして協力できてないことを深く反省し、30周年を契機にOB諸兄と今一度協議し、今私が立案考慮中の計画を実施しながら、もう一度若き時代の活力を復活させ21世紀に向け、活躍中の現役メンバーに頼もしいOB会だと言わしむる会に脱皮する心存です。宜しく、JMCの更なる発展を祈って私のご挨拶とします。 頑張ってください。


もくじへ │ << 前へ │ 次へ >>

バナースペース

兵庫県自動車青年会議所

〒658-0024
神戸市東灘区魚崎浜町33
兵庫県自動車整備振興会内
事務局 担当 立脇(井場元)

TEL 078-441-1601
FAX 078-452-5860