本文へスキップ

兵庫県自動車青年会議所は、兵庫県下における整備業界の更なる飛躍を目指します。

TEL. 078-441-1601

〒658-0024 神戸市東灘区魚崎浜町33

30周年記念事業30 years anniversary

祝辞


社団法人兵庫県自動車整備振興会会長 橋本 一豊

社団法人兵庫県自動車整備振興会会長 橋本 一豊

 兵庫県自動車青年会議所の創立三十周年まことにおめでとうございます。
 創立されました昭和46年と申しますと大小振興会合併の気運が芽生えてきた頃であり、兵庫県下の整備事業者の一元化が強く求められておりました。 従いまして、二世という立場の青年経営者が中心となり、新鮮な息吹を整備業界に投げかけられたことは、将来に向けての私たち整備業界のあるべき姿を見出すことができるのではないかと大いに期待されておりました。
 いまから30年前と申しますと、ようやく整備業者の社会的地位も認められつつあった時期であり、その意味ではタイミングよく創立されたのではないでしょうか。今日までの30年間、激しく変動してきた社会情勢の中で、活躍されてきたOBの会員の皆様方を始め、現役の皆様方のご苦労、ご努力に対し衷心から敬意を表します。
 この間、自動車整備振興会とは、同じ目標に向かって親しく事業を展開してまいりましたが、特に、ここ数年来、青年会議所の会員の一部の方には、当会専門委員会の委員として委嘱させていただき、当会事業に新しい感覚が吹き込まれ、事業の活性化に大いに役立たせていただきました。 今後もこのような関係は続いていくものと思いますし、また、続けていくべきだと考えております。
 現在、青年会議所の会員皆様方は、整備事業者の経営者として、ご活躍されておられますし、当然これからの整備業界のリーダーシップをとっていただけなければならない立場におられるわけで、整備業界の行く末を左右するカギを握っているといっても決して過言ではありません。全国的に整備事業者の振興会離れが取りざたされている今日、更なる整備業界の発展を目指すうえでも、兵庫県自動車青年会議所会員の皆様型のお力添えを期待してやみません。
 あわせて兵庫県自動車青年会議所のますますのご発展、ご繁栄を心から祈念し、お祝いの挨拶とさせて頂きます。


もくじへ │ << 前へ │ 次へ >>

バナースペース

兵庫県自動車青年会議所

〒658-0024
神戸市東灘区魚崎浜町33
兵庫県自動車整備振興会内
事務局 担当 立脇(井場元)

TEL 078-441-1601
FAX 078-452-5860