今月は、兵庫県自動車青年会議所(JMC)で、今年度活動してきた事を総集編としてお伝えいたします。
今年一年の間に地域を問わず多くの方々との出会い、そして自分達が飛躍できるチャンス、今までの先輩方が培われてこられた歴史を大切に活動してまいりました。
まずは、2017年4月22日(土)に湊川神社 楠公会館にて第47回定期総会にて濱田茂三郎理事長が選出され、2017年度スローガン「~大きな絵を描け~」を基に「JMCは学びの場。一生懸命頑張る。努力は足し算、協力は掛け算。独りでは出来ることは限られるが、皆の協力があることで難しい事や大きな事が出来るようになる」と、新年度体制がスタートしました。
2017年7月15日(土)、第1回合同例会を損保ジャパン日本興亜姫路支社にて開催いたしました。
合同例会は、一年の内でJMCメンバー全員が集まる貴重な例会です。そこでは個々を磨く為に『次世代への経営者研修』をテーマにOBの先輩方に講師を務めて頂き「後継者としてやってきた事」~「今後の自動車業界の動向」を経験談も含めお話し頂きました。
グループディスカッションで情報交換も含め、知らない事を多数教えていただき、先を見据えての行動の手助けとなったように思われます。
2017年9月2日、3日に毎年の恒例行事である家族交流会を開催しました。
今年は京都府のるり渓GRAXにてグランピングを行いました。大自然の中でBBQをし、温泉に入って、テントで眠る。グランピングというスタイルで参加いただいた皆様の笑顔溢れる交流会となりました。
「子どもの笑顔=大人も笑顔になる!」子ども達の笑顔は拡散する!と感じた家族交流会でした。
9月21日 神戸会場、9月28日 姫路会場にて、主催:兵庫県自動車整備商工組合・(一社)兵庫県自動車整備振興会 共催:兵庫県自動車青年会議所による「お客様にキャッチされるクルマ業界専用ホームページ作成」セミナーが開催されました。
“ホームページの中で数字を伝える事により顧客が理解し易い” “ニッチなメニューにする”等、具体的な見直しのポイントや、集客のポイント等についてご講演いただきました。
2017年10月21日(土)、湊川神社楠公会館にて第2回合同例会を開催いたしました。
入会式では、本年度の新規入会者として、株式会社ヨネ商会の宮崎太郎君が「整備士としての経験は浅くまだ分からないことも沢山ありますが、これからは実務経験を積みながら、メンバーや業界の方々にもいろいろな事を教えていただきたい」と熱い思いを胸に入会されました。
2017年11月22日(水)に、兵庫県神戸市の湊川神社内 楠公会館にて近畿地区自動車青年協議会 合同例会が行われました。
近畿運輸局 自動車技術安全部 部長の多田善隆様を筆頭に多数のご来賓、ご招待者にご出席いただき盛況に行われました。今年度は、兵庫県自動車青年会議所(JMC)が主幹となり“「人間力」~人と人が繋がる環境に~”をテーマに普段は個々に活動している大阪、京都、滋賀、兵庫の各地区会議所メンバーが一つとなり、勉強・懇親と縦の繋がり、横の繋がりをより一層深める例会となりました。
第三部の懇親会では、ターザン山下氏のご協力を頂き、ご参会頂いた皆様の全員参加型アトラクションを行いました。
その中で、本年度の各クラブ新入会員より入会後の意気込みと、卒業会員の皆様より近青協メンバーに対する熱い思いを語って頂きました。
最後に、本年度幹事クラブである兵庫県自動車青年会議所理事長 濱田茂三郎君より、次年度幹事クラブである大阪自動車青年会議所会長 辻野秀範君へと熱い思いを胸に近青協旗が手渡され、大盛況のうちに幕を閉じることができました。
12月5日(火) 神戸市産業振興センターにて兵庫県自動車青年会議所(JMC)主催、兵庫県自動車整備振興会共催事業である「若手経営者・後継者討論会」を開催しました。
当日は兵庫県下の振興会会員15名とJMCメンバー14名の29名が参加し28歳~53歳までの若手経営者が「自動車業界が直面する課題」について討論しました。
2018年1月20日(土)神戸グリーンヒルホテルにて兵庫県自動車青年会議所第3回合同例会を開催しました。
第2部では自動車安全技術講演会としまして「最新安全技術と今後の自動車業界の動向」をテーマに (株)自動車新聞社 代表取締役社長 井上佳三様をお招きして近年自動車安全技術は加速度的に開発、商品化が進み新車には安全装備がほぼ標準装備として販売されていき、自動運転技術が普及していくと今後自動車業界はどのように変化していくのかを分かりやすくご講演頂きました。
2017年10月17日に姫路自動車検査登録事務所と、2018年1月26日に兵庫県自動車整備会館にて献血事業を兵庫県赤十字献血センターと協同で行いました。
多忙の中、来館者の方々や自動車検査登録事務所職員の方々にも休憩中にもかかわらず、快く献血にご参加頂き、JMCとして社会への貢献事業が開催できました。
今後ともJMCはこの献血事業を継続させ、1人でも多くの方々に献血への関心を持って頂けますよう努力して参ります。
以上が2017年度に行われました兵庫県自動車青年会議所の主な事業となります。
〒658-0024
神戸市東灘区魚崎浜町33
(一社)兵庫県自動車整備振興会内
事務局 担当 立脇(井場元)
TEL 078-441-1601
FAX 078-452-5860