2017年10月21日(土)、湊川神社楠公会館にて第二回合同例会を開催いたしました。
第1部式典では出席者全員による綱領唱和に始まり、理事長の濱田茂三郎君より「本年度が始まり早折り返し地点となりました。
本年度のスローガンである“大きな絵を描け”の意味をもう一度振り返り頑張りましょう。
JMCで学んだ事を自社に持ち帰り、会社の方向性を明確に示し、より良い会社づくりを目指しましょう。」とメンバーへ激励の言葉が述べられました。
その後各地区副理事長、近青協、兵青中担当者より、兵庫県内だけでなく近畿地区でのメンバー同士の交流や勉強会などの活動報告がありました。
入会式では、本年度の新規入会者として、株式会社ヨネ商会の宮崎太郎君が入会されました。
「先輩方のご指導を頂きながら精一杯頑張ります!!」と力強い一言をいただきました。
この会を通じて沢山の方々と出会い、いろいろな勉強をし、業界は勿論のこと、自社の成長へも繋げていっていただけたらと願います。
平成29年10月28日(土)、さサ華林にて、近畿地区自動車青年協議会の親睦会が開催されました。
日頃から各府県を超えたメンバー間での交流を行っておりますが、今回はより親睦を深める為、大阪自動車青年会議所がホストとなり、テーブル対抗競技やバーベキュー等が行われました。
バーベキューを楽しみながら各競技を通じ各府県関係なく協力し合い、力を合わせて目的を達成する、普段とは違った雰囲気での交流ができました。
最後には、「11月22日(水)に行われる近畿地区自動車青年協議会合同例会を成功させる為、皆でホストである兵庫を応援しよう!!」「近畿はひとつ!」と、大阪の辻野会長の大きな掛け声に続き全員が唱和して締められました。 この親睦会を通じてより良い関係、強い絆ができたように思います。
10月17日(火)、姫路自動車検査登録事務所前にて献血事業を兵庫県赤十字献血センター姫路事業所と協同で行いました。
近年の災害や医療の現場で血液が不足している事を認識し、多数のJMC現役メンバーがチラシを配布しながら自動車検査登録事務所へ来庁の方々に献血活動のPRを行い、1人でも多くの方に血液の不足をお知らせし、献血にご協力頂けるようお願い致しました。
自動車検査登録事務所職員の方にも休憩中に献血にご参加頂き、献血の受付者数は42名と、ご参加いただいた皆様の関心の高さを知りました。
献血にご協力をしていただきました方々、設営に協力戴きました関係各所の方々、日本赤十字の方々のご協力でJMCとして社会への貢献事業が開催できました。
多大なご協力を賜り誠にありがとうございました。この場をお借りし心よりお礼申し上げます。
今後ともJMCは社会貢献活動である献血事業を継続させ、1人でも多くの方々に献血への関心を持って頂きますよう努力して参りますので、献血活動を見かけた際はご協力お願い致します。
尚、次回献血は、平成30年1月26日(金)兵庫県自動車整備会館前にて行いますので、ご協力お願いいたします。
〒658-0024
神戸市東灘区魚崎浜町33
(一社)兵庫県自動車整備振興会内
事務局 担当 立脇(井場元)
TEL 078-441-1601
FAX 078-452-5860