本文へスキップ

兵庫県自動車青年会議所は、兵庫県下における整備業界の更なる飛躍を目指します。

TEL. 078-441-1601

〒658-0024 神戸市東灘区魚崎浜町33

40周年記念事業40 years anniversary

記念事業「次世代自動車セミナー」を振り返って


兵庫県自動車青年会議所 創立40周年記念事業

次世代自動車セミナー「次世代モータースになろう」

開催のご報告



東部地区担当副理事長 富永 和慶



 平成22年10月1日(金曜日)、(社)兵庫県自動車整備振興会 自動車会館5階にて(社)兵庫県自動車整備振興会後援とし、兵庫県自動車青年会議所(JMC)40周年記念事業、次世代自動車セミナー「次世代モータースになろう」を開催させて頂きました。
 今回のセミナーで我々が提唱する「次世代モータース」とは、お客様のお車が、次世代自動車(EV、ハイブリッド車等)になろうとも、今までと変わらず、お客様に安全・安心を提供できる自整業者であると考えます。
 セミナーでは、日産自動車株式会社ご協力の下、グローバル本社より5名の講師をお招きし、電気自動車(EV)「LEAF」を題材とし、今後の自動車の移り変わりについて、「EVはレシプロエンジン車に比べ、こんなに違うのだ」という内容をお話頂きました。メーカーの方より、自整業者向けにお話し頂く機会は滅多に無く、とても説得力のあるものとなりました。次世代自動車が普及しても、まだまだ私達にもチャンスがあるという事に気付くと同時に、これまで以上に知識や技術の習得に励む第一歩となる講演であったと思います。また、セミナー出席人数は、想定以上の参加人数を動員でき(150名定員のところ、総数225名参加)JMCをアピールすると同時に、振興会会員内へ「次世代モータースになろう」の第一歩を発信できたと思います。
 最後に、振興会委員の皆様、橋本専務をはじめとする(社)兵庫県自動車整備振興会の皆様、JMC及び関係諸団体の皆様のお陰をもちまして、JMC創立40周年記念事業を開催できました事、深く感謝申し上げます。今後とも、JMC活動にご支援ご協力の程宜しくお願い致します。


もくじへ │ << 前へ │ 次へ >>

バナースペース

兵庫県自動車青年会議所

〒658-0024
神戸市東灘区魚崎浜町33
兵庫県自動車整備振興会内
事務局 担当 立脇(井場元)

TEL 078-441-1601
FAX 078-452-5860